
求人難の昨今、会社説明会での見栄えが重要になってきました!
昨今の会社説明会ではほとんどの場合、パワーポイントが使われているのではないでしょうか。
そのため、思いもしなかった弊害が生じております。
つまり・・・
「パワーポイントの見栄えがショボいと、
会社までショボく見えてしまう」
という弊害です。
ですので、安易に見栄えの悪いパワポを作ってしまうと、かえってイメージが悪くなりかねません。本来、会社の中身とパワーポイントの見栄えは比例するものではないのですが・・・
しかしながら、いかんせん学生です。
パワポの見栄えで会社の印象を決めてしまっても仕方ありません。
そこで・・・
パワーポイントの作成なら弊社にお任せください。
当社ではデザイナーによるパワーポイント作成サービスを行っていますが、その一環として、新卒向け会社説明会で使用するパワーポイントの作成を行っています。大阪・兵庫・京都・奈良等の関西エリアをはじめ、日本全国からのご依頼に対応しています。
当社で作成するパワーポイントは、以下の点を基本としています。
1)まずはデザイン的に美しいこと
見栄えが良いことを第一に考えています。
2)視点誘導で理解しやすくすること
たくさんの情報が一度に1スライド内に現れると、どこを見てよいのか分からなくなります。
それを避けるため、現れる順番や動きを工夫し、見る人の視点誘導を行います。
順番を整理するだけで、分かりやすく、集中しやすくなります。
3)全体の構成と文章表現
お客様のご要望によっては、全体の構成やキャッチフレーズ、文章等も作成します。
4)その他
BGMを入れたり、ナレーションを入れたり、動画を差し込んだりすることもできます。
会社説明会用のパワポの作り方は大きく分けて2種類。
当社で作成する会社説明会用のパワポの作り方は、大きく分けて2種類です。
●標準プレゼンタイプ
会社説明会等で使われる標準的なプレゼンスタイルのタイプ。プレゼンテーターがクリックしながら説明していくスタイルです。クリックごとに動きを出したり、スライドをめくったりします。
アニメーション機能はデフォルトで入れていますが、要望によっては効果音やBGM、ナレーションなどオーディオ機能を入れることもあります。
●標準プレゼンタイプ+ムービータイプ
標準プレゼンタイプの冒頭やエンディング部分に、ムービータイプのスライドを追加したものです。ムービータイプというのは、アニメーション機能とオーディオ機能をフルに使って、動画のような見栄えに仕上げたタイプです(動画そのものではありません)。クリックしなくても自動的に動画のように進みます。
冒頭部分にムービータイプを入れ込む目的は、「つかみ」の部分として聴衆を惹き込むためです。いきなり堅苦しい説明から入ってしまうと聞き手がしんどくなってしまうので、会社の一番魅力的な部分を冒頭で流すことでワクワク感を出します。いわば、予告編として楽しみを持たせた状態にしてから、本格的な説明に入っていくわけです。
また、エンディングにムービータイプを入れ込む目的は、会社の魅力的な部分を再度おさらいして、良いイメージを持って帰っていただくためです。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
お見積もりやご相談は無料です。
過去の事例や実際のサンプルなどもお見せできますので、お気軽にご連絡ください。 #企業説明会・会社説明会