
最低限の見栄えをクリアして、気品とセンスを表現したい。
事業説明会やIR説明会でもパワーポイントが多用されていることかと思います。
重要なのは説明の中身ですので、パワポのデザイン性をそこまで求める必要はないかも知れません。
しかし、最低限の見栄えをクリアして、気品とセンスを表現したいものです。
パワポのデザイン性があまりにダサいと、企業としてのセンスを疑われてしまいそうです。
そこで・・・
パワーポイントの作成は私たちプロにお任せください。
当社ではデザイナーによるパワーポイント作成サービスの一環として、事業説明会やIR説明会用のパワーポイント制作を行なっています。大阪・兵庫・京都・奈良等の関西エリアをはじめ、日本全国からのご依頼に対応しています。
説明会用のパワーポイント制作のポイントとして、以下の点を基本としています。
1)まずはデザイン的に美しいこと
デザイン的に美しいこと、見栄えが良いことを第一に考えています。といっても、過度に装飾するのではなく、品の良さ、センスの良さがさりげなく感じられるシンプルなデザイン・レイアウトです。
2)分かりやすいこと
パワーポイントでのプレゼンが分かりにくくなる要因の一つは、たくさんの情報が1スライドに一度に出てくるためです。聴衆はどこを見ていいか分からなくなります。それを避けるため、現れる順番や動きを工夫し、見る人の視点誘導を行います。それだけで、ずいぶん分かりやすく、集中しやすくなります。
3)全体の構成と文章表現
お客様のご要望によっては、全体の構成やキャッチフレーズ、文章等も作成します。
4)その他
BGMを入れたり、ナレーションを入れたり、動画を差し込んだりすることもできます。
スライド内の文章の量について
構成上、注意したいのは文字だらけの画面になってしまわないことです。文章ではなく、キーワードとビジュアルで効果的に見せたいものです。しかし、「説明会終了後にパワポをプリントアウトしたものを渡したい」といったご要望がある場合は、また一工夫が必要になります。プリントアウトしたものを渡すとなると、「読んでしっかり理解できる」という要素が必要になり、当然のことながら文章が必要になります。プレゼン時には文章が少なくてスッキリしている方がいいが、紙にして渡す時は文章がしっかりしている方がいいのです。この二つを両立させるために、レイアウトのコツが必要になってきます。
キャッチフレーズとキーワードは大きく
説明の文章は非常に小さく
白場スペースをたっぷり取る
といった工夫が必要で、文字の大小のメリハリ、スペースのゆとりを大切にします。説明の文章はプレゼン時に読ませる必要はないので、非常に小さくしておきます。でも、プリントアウトすれば、きちんと読むことができます。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
お見積もりやご相談は無料です。
過去の事例や実際のサンプルなどもお見せできますので、お気軽にご連絡ください。